皆さん、こんにちは!
株式会社システムキューブです。
昨日、8月20日は
日本初の3色灯自動信号機が設置された「交通信号設置記念日」だそうです。
さて、信号に使われている3色は赤・黄・青ですが
この3色は、印刷物に使われる3原色と同じなんです。
正確には、シアン(Cyan:青)、マゼンタ(Magenta:赤)、
イエロー(Yellow:黄)の3色で、
それぞれの頭文字をとってCMYとも呼ばれています。
この3色のインクが混合される割合によって、さまざまな色が生まれ、印刷されるわけです。
ちなみに3色を均等に混ぜると、理論上は黒になるのですが
CMYだけでは印刷するときれいな黒にならないため、
プリンターなどではキー・プレート(Key plate)と呼ばれる黒いインクを加えた
CMYKの4色のインクやトナーが使われることが多いんです。
私たちは、名刺やチラシ、パンフレットなどのDTP(印刷物)作成も承っています。
紙媒体ならではのカラフルさやデザインを生かした
制作物の企画や提案も、ぜひ当社にお任せください!