皆さん、こんにちは!
株式会社システムキューブです。
先日、お気に入りの赤×白のボーダーTシャツを着ていたら
「いつも人混みにいて見つかりにくい、世界的有名絵本シリーズの主人公」
および
「ホラー作品でおなじみの、大御所有名漫画家」
みたいだと、会う人会う人につっこまれました。
このように「この色とこの色といえば、あれだよね!」と
誰もが連想する、おなじみの色の組み合わせ。
そんな配色が、商標になっているケースもあるんです。
図や文字ではなく、色だけで構成されている商標は
「色彩のみからなる商標」といって、
色彩だけでも他社の商品やブランドとの違いを
識別できる場合に認められます。
2017年に文具メーカーが「黒、白、青」の色彩を、
コンビニエンスストアが「白地に赤、緑、オレンジ」の色彩を
登録し、話題になりましたね。
企業のホームページを作成するときにも、
ロゴや看板に使われる色をメインカラーにして
デザインするケースは頻繁にあります。
自社の個性を表す、まさに「特色」として生かされるんですね。
Webデザインのほか、名刺やパンフレットなどのDTPでも
コーポレートカラーを活用したいというお客さまは多くいらっしゃいます。
皆さまもぜひ、色彩をうまく取り入れた
Webサイトの構築をご検討ください!