
こんにちは。
株式会社システムキューブのT.Kです。
ホームぺージや広告の制作において「ペルソナ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
しかし意味はよく知らないな…という方も多いのではないでしょうか。
ペルソナとは一言で言うと「商品やサービスを購入・利用してほしい具体的なユーザー層」のことです。
「30代~40代女性」といったような、ざっくりとしたターゲットではなく、
あたかもその人物が本当に存在しているかのように年齢、性別、職業、居住地、
ライフスタイルといった細かい部分まで設定していきます。
例えば飲食店の場合、下記のようなペルソナを設定します。
・女性 32歳
・居住地/和歌山市
・職業/金融関係
・家族構成/独身
・趣味/読書、カフェ巡り
毎日のSNS更新が日課。Instagramのフォロワー数も多い。
近いうちに犬を飼いたいと考えている。
このようにペルソナを明確に設定することで、どのタイミングでどのような情報を発信すれば、
購買活動に繋がるのかといったマーケティング戦略を考えやすくなります。
例えば「インスタ映えしそうなメニューを増やそう」
「店内に犬と一緒に過ごせるブースを設けよう」といったアイデアが浮かんだり、
お店としての方向性にブレがなくなるという利点があります。
またWebサイトのデザインや掲載するコンテンツに関しても、
「こういうデザインが好きそう」と主観ではなくユーザー目線で考えられるようになります。
もちろんペルソナ設定に答えはありませんし、効果に応じて定期的にブラッシュアップする必要があります。
しかし全方位に向けて曖昧にマーケティングを行うだけではなく、一度ペルソナを設定することで
自社サービスやホームページを見直されてみてはいかがでしょうか。
少しでもお役に立てましたら幸いです。